安中市商工会
セミナー概要
「これって詐欺メール?」そう思うメールの受信が増えていませんか?
最近では大企業だけでなく、小規模事業者でも被害にあうケースが近年では増加していることを受けて、「対策をしたいけど何をすればよいかわからない・・・」と考える方も多いのではないでしょうか。
また、ChatGPTをはじめとするAIを活用している方については、「AIで作成した画像って使っていいの?」と悩む機会も多いのではないでしょうか。
そこで、安中市商工会では個人情報保護法やAI新法を理解し、データの利活用を促進を目的とした「情報モラルセミナー」を開催いたします。
皆様の個人情報や大切なお客様の個人情報の保護はもちろん、生成AIのリスクマネジメントなどについてわかりやすくご紹介いたしますので、奮ってご参加ください。
講座項目
- 個人情報保護法の最新の改正内容と実務への影響
- 情報モラルの基本原則
- 個人情報・機密情報の保護
- サイバーセキュリティの基礎
- デジタルコミュニケーションのモラルと炎上防止
- 生成AI利用時の倫理とリスクマネジメント
- 知的財産権とデジタルコンテンツ利用
開催情報
-
日程: 9月30日(火) 14:00~16:00
-
会場: 安中市商工会(安中市安中3-11-3)
-
受講料: 無料
-
定員: 20名(先着順)
-
対象者: 安中市内で事業をされている方、その家族・従業員
講師
藤原 敬行
ナレッジフォース・パートナーズ 代表
コンピュータ大手企業のハードディスク部門にて生産技術・機械設計エンジニア、ソフトウェア商社およびシステム開発会社にて技術営業・経営企画等を経て2011年に独立。企業のリーダー人材育成・マネジメント教育、新規事業・新商品開発・業務効率化等の支援、およびAI・データサイエンスなどのデジタル技術やSDGs活用による企業の競争力強化を主要テーマとした経営変革コンサルティングを行う。
お申し込み方法
参加希望の方は上記お申込みフォームよりお申込みください。
8月の臨時便に同封のチラシ(FAX)でもお申し込みできます。
※お申し込み後、2営業日以内に確定のご連絡をさせていただきます。ご連絡が無い場合には、安中市商工会までお問い合わせください。